テレビ,新聞などマスメディアで紹介されたエスキーテニスの情報を掲載しています。
4月17日(木)NHKの3時間生放送の情報番組「午後LIVEニュースーン」の「おまかせ中継」のコーナーで、広島出身の鳥取放送局保田一成アナウンサーを新牛田公園平和コートにお迎えし、「広島発祥のスポーツでラリーを10回成功させよ!」のミッションに挑戦していただきました。
今回は生中継で、エスキーテニス独特のルールと戦略を実際のプレーを見ていただき、競技の魅力をお伝えさせていただきました。
短い練習時間にも関わらず、保田アナは、難なくミッションを成功。続いての試合形式では、少林寺拳法仕込みのアタックポイントも見事に決められました。もう試合に出れます。
番組の放送は、NHKプラスで、放送後1週間見逃し配信されますので、是非、ご覧ください。
広島は今年、被爆80年を迎えました。被爆直後の広島で生まれ、平和の願いを込めて誕生したエスキーテニス。たくさんのみなさんに知っていただき、その歴史を伝えることで、スポーツから平和を考えるきっかけが繋がればと、近年、小学校などで、競技の体験と平和学習を合わせた授業も行っています。
4月19日(土)には、東区スポーツセンターで、中国地区大会が開催しますので、迫力あるプレーをご覧いただけます。
6月には、新牛田公園で春のエスキーテニス教室も開催しますので、是非、ご参加ください。
エスキーテニスを多くの皆さんに楽しんでいただけるよう,引き続き普及活動に取り組んでいきます。みなさんもエスキーテニスを始めてみませんか?
4/9(水 )17時05分からNHK広島ラジオ第1「ひろしまコイらじ」で,エスキーテニスが放送されました。
原爆投下後の広島で生まれたエスキーテニス。考案者のひ孫に当たる宇野本翼さんと息子の高校2年生、愛生君の二人から、エスキーテニスの誕生秘話、競技の魅力、普及に向けた攻めた取り組みについて、お話しさせていただきました。
当日の放送は、広島県内だけでなく、「にっぽん列島夕方ラジオ」の中で、全国の多くの放送局でも放送されました。
放送内容は、こちら→「らじる★らじる」の聴き逃し配信で、4月16日(水)17:55までお聞きになれます。
放送日の番組ブログは、こちらです。
実はHIPPYさんも、小学校でやったことがあるという広島あるあるのエスキーテニス経験者でした。
被爆80年の今年、平和への願いと共に広島から全国にエスキーテニスを広げていきたいと思います。みなさんもエスキーテニスを始めてみませんか?
4/9(水 )17時05分から放送のNHK広島ラジオ第1「ひろしまコイらじ」で,エスキーテニスが放送されます。
原爆投下後の広島で生まれたエスキーテニス。考案者のひ孫に当たる宇野本翼さんと息子の高校2年生、愛生君の二人から、エスキーテニスの誕生秘話、競技の魅力、普及に向けた取り組みについて、お話しさせていただきます。
当日の放送は、広島県内だけでなく、「にっぽん列島夕方ラジオ」の中で、東京都をはじめ全国各地の多くの放送局でも放送されます。被爆80年の今年、平和への願いと共に広島から全国にエスキーテニスを広げていきたいと思いますので、ぜひ、お聞きください。
2/5(水 )18時ごろ広島テレビ夕方の情報番組「テレビ派」で,今年度「エスキーテニス探求活動」に取り組んでいただいている広島修道大学ひろしま協創高校2年3組のみなさんの取組が放送されます。広島発祥のエスキーテニスを自分たちで体験し、広めたいとの生徒さんからの依頼を受けて、昨年6月4日に連盟から指導員を派遣して、初めて体験していただきました。
その後、練習を重ね、段級審査会にチャレンジし、大会にも出場。エスキーテニスの絵本を作成し、今回は、広島市立彩が丘小学校でエスキーテニスの普及活動に取り組んでいただきました。
エスキーテニスは、簡単そうに見えて奥が深い。広島発祥の平和の願いが込められたオンリーワンスポーツです。
広島で学ぶ高校生の視点からエスキーテニスを探求していただき、これからも楽しんでいただけることを期待しています。
今年7月に、広島テレビの「テレビ派」の「アナたにプレゼン」のコーナーで放送いただいた、今話題のエスキーテニスの王子様 広島桜が丘高校1年生の宇野本愛生(うのもと あいき)君。
今回は全国ネットで、12月5日(木)6時50分頃から、TBS系列の朝の情報番組「THE TIME,」の「全国!中高生ニュース」のコーナーで、放送されます。
戦後間もない広島で生まれた「エスキーテニス」。昭和の時代には、狭い場所でも手軽に楽しめることから、広島の多くの企業や官公庁で、昼休みのスポーツとして広がっていきました。
ところが、時代は平成、令和と移り、団塊の世代のリタイアや昼休みの過ごし方も変わり、誕生から75年以上経過した現在、ご当地広島でも、若い世代を中心にエスキーテニスを知らない人たちが増えてきました。
エスキーテニスの考案者の宇野本信の玄孫にあたる愛生君。物心ついた時から、エスキーテニスが当たり前にある宇野本家で育ち、大会に出場するため本格的に練習を始めた中学生の時、学校の友達がエスキーテニスを誰も知らないことにショックを受けます。
そこで、「芸能人になって、ひいひいおじいちゃんの作ったエスキーテニスをたくさんの人たちに知ってもらいたい」との一心で、第37回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストに挑戦し、応募総数13,465人の中を勝ち抜き、15人のファイナリストに選ばれました。11月24日(日)に東京で行われた最終選考会では、香取慎吾さんはじめ、審査員や芸能事務所の方の前で、エスキーテニスをPRしてくれました。
11月30日(土)には、安佐北区スポーツ推進委員研修会にお招きいただき、ジュノンボーイになって、初めての普及活動に参加し、今週末の12月8日(日)には、福岡県篠栗町で開催される福岡県スポレクフェスタでのエスキーテニス体験会にも参加します。
今後も、エスキーテニスの体験会をはじめ、可能な限り普及活動に参加していきますので、よろしくお願いします。
7/2(火 )16時45分から放送の広島テレビ夕方の情報番組「テレビ派」で,エスキーテニスが放送されます。広島テレビのアナウンサーが、気になるテーマを自ら取材してお伝えする「アナたにプレゼン」のコーナーで、今回プレゼンいただくのは、有田優理香アナ。
広島で生まれたエスキーテニスをたくさんの人に知ってもらいたいとの一心で、現在第37回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストに挑戦中のエスキーテニス考案者の玄孫(やしゃご)、高校1年生宇野本愛生(うのもと あいき)君について、熱くプレゼンしていただきます。17時頃の放送予定です。「エスキーテニスの王子様」を是非、ご覧ください。
放送内容が、番組YouTubeに掲載されました。こちらをご覧ください。
5/17(金 )18時40分頃から広島ホームテレビ夕方の情報番組「ピタニュー」の「あいまい」のコーナーで,エスキーテニスが放送されます。2年目同期入社の岡本愛衣アナと野村舞アナのお二人が、広島の歴史や文化、県民性などを、人々とふれあいながら学んでいくコーナーです。ホームテレビからは歩いていける新牛田公園平和コートで、広島レディースのみなさんと一緒に,広島発祥のスポーツ「エスキーテニス」を体験していただきました。
新牛田公園平和コートでは、今年も6月に春のエスキーテニス教室を開催します。開催日は、6月4日(火)・7日(金)・11日(火)・14日(金)・18日(火)・21日(金)の計6回で、時間は、10時~12時(受付9:30)。事前予約は不要です。
エスキーテニスは、誰もが初心者です。あなたも、この機会にエスキーテニスを始めてみませんか?
放送内容は、こちらの番組ホームページを、ぜひ、ご覧ください。
令和5年11月18日(土)、福井県エスキーテニス連盟のホームページを開設しました!
福井県連盟の紹介、エスキーテニスの歴史や技術また普及活動について、幅広く紹介するものとなっています。
また、YouTubeやインスタグラムも公開し、多くの方に見ていただき、情報の交換もできるようになっています。
福井県連盟の作成担当者が、様々な角度から検討し、見た方がエスキーテニスをやりたいと思うようなページを目標に作成しました。
これからも福井県でのエスキーテニスに関するいろんな情報を積極的に伝えてまいりますので、ふるって閲覧いただけますようお願いいたします。ホームページをご覧いただき,興味をお持ちいただいたみなさま。エスキーテニスは,誰もが初心者。頑張り次第で,日本一も夢ではありません。さあ,あなたもエスキーテニスを始めてみませんか?
RCCラジオで、毎週月~金曜日朝6:30から9:00まで放送の、放送50周年を迎えた広島の朝の人気長寿番組「本名正憲のおはようラジオ」。10月12日(木)7時12分頃からの「おはようフォーカス」のコーナーでエスキーテニスについて放送されます!
今回は,エスキーテニスの考案者の玄孫にあたる中学3年生宇野本愛生(うのもとあいき)さんの「エスキーテニスを広めたい!ジュノンボーイへの挑戦」にフォーカスし、エスキーテニスの誕生の経緯や、これまでの普及活動の取組について、パーソナリティの本名正憲さんとお話しさせていただきます。
エスキーテニス愛のあふれる一人の中学生と彼を支えるエスキーファミリーの挑戦。広島家族のみなさん、是非お聞きください。
当日,お聞き逃しの方は,インターネットのラジコのタイムフリーで,放送後1週間までお聞きになれます。
番組収録の様子は,コチラをご覧ください。
9/22(金)18時10分からNHK広島の「お好みワイドひろしま」で、エスキーテニスが放送されます。
戦後の広島で平和への願いを込めて誕生したエスキーテニス。
誕生から75年が経過した今、改めて原点を見つめ直し、エスキーテニスを通じて、平和の大切さを伝えていこうという取り組みを紹介していただきます。
広島エリア以外の方も、放送後一週間は、NHKプラスの見逃し配信で、ご覧いただけますので、是非、ご覧ください。