大会レポート

各地区の大会の開催状況,試合結果を,笑顔とともにお知らせします。


4/19(土)第158回中国地区春季エスキーテニス大会団体戦を開催しました

 2025年4月19日(土)、男子23チーム、女子10チームに参加いただき、マエダハウジング東区スポーツセンターで第158回中国地区春季エスキーテニス大会団体戦を開催しました!

 春の大会ですが今日は、25℃以上の夏日となり、体育館の中も、試合の熱気とともに熱い一日となりました。

 優勝チームは、男子1部は、GO広島A、女子1部は山口となりました。入賞チームの皆様、おめでとうございます☆

 大会、表彰式の一コマは、コチラ⇒大会アルバムをください。

4/6(日)春の段級審査会を開催しました!

昨夜の雷雨で水たまりのあったコートも、始まるころにはきれいに乾いて、花見日和の春の陽気の下,4月6日(日),大学生6名,社会人2名の計8名のみなさんにご参加いただき,牛田平和コートで春の段級審査会を開催しました。審査会では,各コート3~4人に分かれてシングルス戦を2試合ずつ行っていただき,その試合内容を審査することにより,エスキーテニスの段位または級位を認定しています。免許状の取得が,中国地区大会のシングルス戦の参加資格となるため,段級審査会は,大会前の4月と9月の年2回実施しています。

また、試合の終了後、審判講習会を開催し、審判の基本動作や試合の際に、注意して見るべき事柄について、実際にプレイを見ていただきながら、修得していただきました。

段位,級位免許状を取得された皆さん,今後,益々のご活躍を期待しております。当日の様子は,こちらイベントアルバムをご覧ください。

 

3/23(日)第42回福井テレビ杯争奪エスキーテニス選手権が開催されました!

 2025年3月23日(日)、来週行われる福井さくらマラソンの選手受付会場となる福井市体育館で、各カテゴリーに分かれて、「第42回福井テレビ杯争奪エスキーテニス選手権」が盛大に開かれました。

  今大会から県外の方の参加も可能となり、県外から15人の愛好者のみなさんにもご参加いただきました。一般はA級とB級,シニアはミドルシニアとアクティブシニアに分け,B級以外は男女別ダブルス戦で試合を行いました。

 一般A級男子1部は久保・近江ペア(クレインec),女子1部は宮本・山口ペア(文殊クラブ)が見事優勝されました。入賞された皆様,おめでとうございます☆

 大会,入賞された皆様の写真は,コチラ⇒大会アルバムをください。

2/23(日)第30回岩国オープン大会を開催しました!

2月23日(日),岩国市の岩国総合体育館で,「第30回岩国オープンエスキーテニス大会」が開催されました。男子26チーム,女子7チームの選手が出場し,第一部では,男子は,三菱ケミカル,女子は,インフィニティ∞ガールズが優勝しました。

今大会で、30回目の節目の大会となりましたが、地元岩国,広島のほか,福井県からも多数のみなさんにご参加いただきました。

大会の結果は,コチラ。入賞されたみなさん,おめでとうございました。

大会の様子はコチラ。ぜひご覧ください。

 

11/30(土)第1回守口市エスキーテニス親睦大会を開催しました!

11月30日(土),大阪府守口市東部エリアコミュニティセンターで、第1回守口市エスキーテニス親睦大会を開催しました。2018年12月に関西地区在住者が集まり、守口市での定期練習が開始してから6年間、地域で活動を続けてまいりました。今年度から守口市スポーツ協会に加盟させていただき、おかげさまで関西在住者による初めての主催大会を開催することができました。開会式では、大変お忙しい中、守口市スポーツ協会会長、衆議院議員の西田薫さまからご挨拶をいただき、全国各地から51人のエスキーテニス愛好家のみなさんにご参加いただき、全8チームに分かれて、総当たりのリーグ戦7試合により、順位を競いました。

 また、「団体戦の2番手は、男女ミックス戦」という他の大会にはないルールもあり、親睦大会ならではの楽しい大会となりました。

 大会終了後には、懇親会も開催し各地域での活動状況等の情報交換を行い,楽しい一日を過ごしました。大会の準備にご尽力いただきました関係者のみなさま,遠方から参加いただきましたみなさま,素敵な大会をありがとうございました。

 笑顔あふれる大会,懇親会の様子は,こちらイベントアルバムをご覧ください。