こどもの日の5月5日(月・祝)10時から12時まで,広島市東区牛田新町のマエダハウジング東区スポーツセンター小体育室でエスキーテニス体験会を開催します。
当日は、エスキーテニス考案者、宇野本信の玄孫であり、第37回「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」ファイナリストの宇野本愛生くん(16才)が、指導員として参加予定です。参加費も無料ですので、是非この機会に、ジュノンボーイと「広島生まれの平和のシンボルスポーツ」エスキーテニスを楽しんでみませんか!
お問い合わせは,マエダハウジング東区スポーツセンターまで→082-222-1860
7月11日(金)2校時と3校時に、呉市立天応学園で、5年生の36人の皆さんとエスキーテニスの体験授業を実施しました。
地元の天応エスキーテニスクラブのみなさんが、天応学園の体育館を練習拠点として活動しているご縁もあり、今回、授業での実施についてお声掛けいただきました。
天応エスキーテニスクラブの皆さんをはじめ、10人の指導員が参加し、4コートに分かれて、レシーブ練習、ルール説明、アタック練習、試合形式練習を行いました。
大変暑い中でしたが、またやりたいとの声もたくさんあり、3学期には、6年生を対象に平和学習と実技体験の授業も実施させていただく予定です。
今後も学校と地域のクラブが連携した普及モデルとなるよう取り組んでいきたいと思いますので、引き続き、よろしくお願いします。
7月12日(土)、セーレン・ドリームアリーナで福井県民スポーツ祭の総合開会式が開催され、その後に行われる体験イベント『みんなでスポーツフェスタ』にエスキーテニスも参加しました。開会式のアトラクションとして、無形民俗文化財の勝山左義長ばやしが賑やかに披露されました。
スペシャルトークとして、第101回箱根駅伝で優勝を飾った青山学院陸上部長距離主将の田中悠登氏(現福井放送アナウンサー)の、大学時代の原監督との思い出やアスリート時代のお話だけでなく、現在の陸上競技へのかかわりについてもお話しされました。
13種目のスポーツ体験ブースが設けられ、お子様から高校生また一般の方々に楽しく体験していただきました。
笑顔あふれる体験会の様子は、コチラをご覧ください。
6月29日(日)9時から11時まで、可部学区の児童と保護者、体協役員の約50人の皆さんにご参加いただき、広島市立可部小学校の体育館で体験会を開催しました。昨年、安佐北区スポーツ推進委員研修会で、実技研修を実施していただいたご縁で、今回は可部学区体育協会主催の地域交流事業としてお声掛けいただきました。
連盟普及部のY理事の母校ということで、共通の知人もおられ、参加者の皆さんにもより身近に感じていただけた体験会になったと思います。
今後もスポーツ推進委員の皆さんと連携し、地域での普及モデルの構築に向けて取り組んでいきますので、引き続き、よろしくお願いします。