各地区の大会の開催状況,試合結果を,笑顔とともにお知らせします。
やきもののまち、そして近年では将棋の藤井聡太七冠のふるさととして広く知られている愛知県瀬戸市。
文化の日の三連休中日の11月2日(日)、開会式では川本雅之瀬戸市長にご挨拶をいただき、瀬戸市体育館で、「第46回全日本エスキーテニス選手権愛知大会」を盛大に開催しました。
今大会は、「第79回全国レクリエーション大会inあいち」の交流大会の1種目として開催し、愛知県では2012年の尾張旭市での開催以来、今回で2回目の開催となりました。
全国各地から一般の部団体戦男子18チーム、女子18チームの代表選手が出場しました。
第一部では、男子は宝永体協(福井県)が昨年に続いて2連覇で3回目、女子は福井ユナイテッド(福井県)が一昨年から3連覇で3回目の優勝となりました。
10月19日(日)、新牛田公園平和コートで、男子個人戦を開催しました!
朝方まで降っていた雨もなんとか止み、途中小雨の気になる曇り空の一日でしたが、無事、秋の中国地区大会を全日程終了しました。ダブルス63ペア、シングルス段位の部48人、級位の部39人のみなさんに出場いただき、熱い試合が繰り広げられました。
個人ダブルス戦第1部は、信岡・吉原ペア(クレインec)、シングルス戦段位の部は松村さん(GO広島)、級位の部は植田さん(クレインec)が見事優勝されました。
大会結果は、下のアイコンをクリック!
入賞された皆様、おめでとうございます。
大会の一コマ、表彰式でのたくさんの笑顔は、コチラ→大会アルバムをご覧ください!
10月11日(土)第159回中国地区秋季エスキーテニス大会女子個人戦を、広島市西区スポーツセンターで開催されました!
ダブルス18ペア、シングルス段位の部15人、級位の部13人のみなさんに出場いただき、最後まで熱い試合が繰り広げられました。
ダブルス第1部では、松村・櫻井ペア(CLUB-T)、シングルス段位の部では出雲さん(チーム円山)、級位の部では佐藤さん(広島レディース)が優勝されました。入賞された皆様、おめでとうございます。
大会の一コマ、表彰式でのたくさんの笑顔は、コチラ→大会アルバムをご覧ください!
2025年9月27日(土)マエダハウジング東区スポーツセンターで,男子26チーム,女子9チームに参加いただき,第159回中国地区秋季エスキーテニス大会団体戦を開催しました!
今大会には、今年度、社会学部の授業の一環として「エスキーテニス研究会」が設立された大阪府吹田市の大和大学から男子、女子とも初めて参加いただきました。
今後、10月11日(土)には、女子個人戦を西区スポーツセンターで、10月19日(日)には、男子個人戦を新牛田公園平和コートで、11月2日(日)には、第46回全日本選手権愛知大会を瀬戸市体育館で開催し、秋の大会シーズンが続きます。体調と日程を調整の上、多数の皆様の参加をお待ちしています。
優勝チームは、男子1部は、GO広島A、女子1部は山口となりました。
大会、表彰式の一コマは、コチラ⇒大会アルバムをください。
9月後半になっても、まだまだ暑い日が続きますが、9月21日(日)大学生15名、社会人2名の計17名のみなさんにご参加いただき、新牛田公園平和コートで秋の段級審査会を開催しました。
審査会では、各コート3~4人に分かれてシングルス戦を2試合ずつ行っていただき、その試合内容を審査することにより、エスキーテニスの段位または級位を認定しています。免許状の取得が、中国地区大会のシングルス戦の参加資格となるため、段級審査会は、大会前の4月と9月の年2回実施しています。段位、級位免許状を取得された皆さん、今後、益々のご活躍を期待しております。当日の様子は、こちらイベントアルバムをご覧ください。
